<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2016 年02 月16 日

WEBSDR & 送り込み? 

たまたまネット上でいろんなところをうろうろしていたら、K1Nの160mの交信の話にたどりつき、草野OMが電波をだしていないのにログサーチでは160mで交信したことなっているということを知った。Wの有料遠隔操作局からのなりすまし交信ではないかとのことだが真相は??

遠隔送信は無理にしても遠隔受信は昨今の状況ではネット環境があれば簡単にできるということで、昨晩から今朝にかけて少し試してみた。昨晩はUA0での40mの聞こえ具合を確認。JAの信号がよく聞こえていた。今朝は80mでランしておられる7のOMをSMから聞いて、自分のところで聞くのと比べてみた。耳SだがSMで7のOMの信号は559程度で、別の周波数で自分の電波のモニターを試みてみたが入感なし。後でOMの信号が579程度になるとようやく449〜559程度で確認できた。

で、OMを呼ぶEU勢の信号は当然のことながらSMではよく聞こえる。自分のところでは信号の存在もわからないある局は、OMが苦労してコピーして449を送っておられたが、SMでは1発で楽々コピーできた。100Wだと打っていたのでやはりベアフット局をコピーするには4SQやビーム、ノイズの少ない環境が必要ということだろう。

この話で後は想像できると思うが、高出力にして受信は別のところ(国内、国外)にすることで交信することは可能になるわけで、そういえば以前は耳が悪くて評判だった局が、あるシーズンを境にものすごく耳が良くなったという例も160mではあるのでは・・どうなんだろう。

まあ、どう無線を楽しむかは個人の問題なのでとやかく言うつもりはない、念のため。今朝の体験は、呼んできているのがわかっても弱くてコピーできない時に使えるとは思ったが、やっぱり自分は自分の手の届く範囲にあるものだけでやることにこだわりたい。

今朝は2箇所受信?でSM7ALCと交信。SMでの受信信号はタイムラグが生じるのでちょっと変な感じ。あとはSMでのJA勢の信号を聞き比べて楽しんだが、やはりベアフットらしき局はJA側の受信ではよく聞こえていてもSMではなかなか復調できなかった。

遠隔受信でウォーターフォールを眺めていたら、IC7300が無性に欲しくなった。

投稿者:JA9PPC
at 07 :35| 日記 | コメント(2 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1800&bl_id=1800&et_id=221544

◆この記事へのコメント:

◆コメント

本日の話題 読ませていただいて思わずニヤリと笑ってしまいました。私も国内受信所を設置しようかと企んだ輩の一人です。Hi

今は関西電力の修復工事のおかげでBC−MIXが激減しましたが1年前まではどうやってBCの混信と雑音を逃げるかで苦労しました。その時に苦肉の策でやってみるかと思ったのですが、どうも釈然とせず実行しませんでした。

負け惜しみではありませんが与えられた環境で最善の策を探すのが素人無線家の楽しみではないかと思うのです。
おかげで色々な知識も増え、誤魔化しも覚え、状態が悪い時は悪いなりに処理をする、駄目な時には さっさと見切りをつけることが出来るようになれたのは安易に流れなかった賜物でしょうか。

あと どれくらい無線を楽しめるか判りませんが自分なりの遊びを続けたいと思っています。

投稿者: JA3GN : at 2016 /02 /16 15 :07

◆コメント

山崎OM コメントありがとうございます。
ここ10年ほどローバンドをやってきて、自分のところでは160mの難しさが無線(DX)を続ける原動力・楽しみになっているような気がします。160mや80/75mのスペシャリストの方々のいろんな情報から、どれくらいの投資(金銭・時間等)をすればどれくらい聞こえるか、飛ぶか想像できますので、妥協点を考えながら楽しんでいこうと思っています。73!

投稿者: JA9PPC : at 2016 /02 /24 19 :25

※必須